辻月丹資茂
近江源氏の佐々木高綱を太祖として、辻伊賀守を祖先とし、辻金市郎、辻惣兵衛、辻内蔵、辻太郎左衛門を経て辻弥太夫となり、弥太夫を父とし、その二男として慶安二年近江国甲賀郡宮村馬杉において誕生しました。
幼名は兵内といい剣術に志ざし、寛文元年に京都へ出て山口流の山口卜真斎に師事し、13歳で入門して足掛け14年、26歳にして師匠から免許を許されました。
その後江戸に行って麹町に道場を構え、精神修養のため麻布の吸江寺(現在は渋谷区)の石潭禅師の許に通い、延宝8年の32歳のときに禅師は遷化され、引き続いて第2世の神州和尚について参禅し、45歳の時に開悟しました。
一法実無外
乾坤得一貞
吹毛方納密
動着則光清
以来、月丹資茂と名乗り流名を無外流としました。
弟子には、小笠原長重、酒井忠挙、山内豊昌等の大名を始め、1万石以上は32名、直参の士150名、陪臣の士932名と記録されています。
享保12年6月23日に79歳で歿し、芝高輪の如来寺(現在は品川区)に葬られました。法名は無外子一法居士。
十一代宗家 中川申一(号:士龍、龍翁)
神戸第一中学校の在学中に剣道の指導を高橋赳太郎に受けるが、神戸高等商業高校の在学中に本格的に高橋赳太郎に師事。
昭和12年、13年に湊川神社にて無外流居合を奉納演武。戦時中は海軍にて居合を指導。
昭和50年日本居合道連盟の初代会長に就任。昭和56年1月2日逝去(86歳)。法名は龍翁院申道一剣居士。
著書は、無外全書、高橋先生八十年史、無外流居合兵道解説、無外真傳兵道考、無外流居合兵道指針等
十二代宗家 中谷義太郎(号:泉牛)
昭和40年に岸和田の心技館に入門し、中谷臣志、白井亮太郎、佐々木高月等に指導を受ける。
昭和42年からは、中川宗家の自宅を訪問し、無外流居合と柳剛流杖術を学ぶ。平成10年に戸田誠寿から皆伝。
平成15年6月7日高野山高室院にて立会人第11代中川申一宗家御嫡男中川宗平氏より正伝允可の授与並びに継紹品一式を受け、正式に12代宗家の継紹。
令和6年6月無外流居合専門団体である龍翁会を設立。
昭和56年から平成15年までの25年間は宗家不在であった。
免許皆伝の系譜とは異なるが第11代中川申一宗家の次に正式に宗家を継承した中谷義太郎が第12代宗家を名乗ることになった。
【道場案内】
本部:
大阪府岸和田市
支部:
岸和田支部,東京支部,大阪支部,熊本支部,沖縄支部
アトランタ支部,シカゴ支部,ボルチモア支部
トロント支部
フィンランド支部
【稽古道場】
・大阪府岸和田市
・大阪府大阪市
・東京都千代田区
・熊本県長洲町
・熊本県熊本市
・福岡県福岡市
・大分県大分市
・沖縄県
・アトランタ(USA Atlanta)
・シカゴ(USA Chicago)
・ボルチモア(USA Baltimore)
・トロント(Canada Toronto)
・フィンランド(Finland)
稽古場所の詳細・稽古日時等はメールよりお問い合わせください
【見学・入門をご検討の方】
どんなことでもお気軽にお問合せください。